令和5年5月27日第17回春のハチ公ペタンク大会が、はるのおがわ公園で行います。皆さんの参加お待ちしてます。
次回秋のハチ公ペタンク大会は10月28日(土)を予定してます。
ペタンク会員募集中
コロナで運動不足の皆さん、フランスのスポーツで楽しい一日を過ごしませんか!2024年はパリ・オリンピック開催です、
ペタンク体験希望の方は、毎週土曜日午後1時から渋谷区スポーツセンターペタンクコートでお待ちしてます。
FIPJP指導部CIEP認定レベル2の指導員が指導します。
ペタンク・トレーナー養成研修会が来年(平成31年)開かれます、 この機会に国際(FIPJP)コーチの認定取りませんか。
同時にFIPJP会長クロードアゼマ氏の講義で審判員講習会も開かれます。 Les jeux olympiques 2024 se tiendront à paris, Félicitations à la ville de paris, おめでとうパリ
ペタンク競技者募集 キムタク主演シネマでペタンクが題材になってます、スーツを着た型破りな検事が、ネウストリア大使館(フランスのパリ)の国技と言われるペタンクを介して事件の解決に挑みます、ペタンクの楽しさも描かれています、ぜひ貴方もペタンクで渋谷区のHEROになりませんか。
フランス生まれの、おしゃれなスポーツ・ペタンクを体験してみませか、 国際ペタンク・プロヴァンサル連盟FIPJP、国際ペタンク指導協会CIEP(本部:フランス)と日本の国際ペタンク指導協会CIEP:japonは、渋谷区コミレクのペタンク部をサポートします。
LINK(リンク)
(国際ペタンク指導協会・日本支部)
https://www.ciep-petanque.com/
(国際ペタンク指導協会)
http://fipjp.org/(国際ペタンク・プロヴァンサル連盟)
ペタンクの歴史 ブール競技の新しい形がジュール・ノアールによって考え出された1907年からちょうど110年目に当たります。プロヴァンサルの花形選手であったノアールが、下肢障害者になり競技ができなくなってしまいました。そこで彼が考え出したのが、サークルからビュットまでの距離を短くし、そのかわり助走しないで投げる、すなわち当時の南フランスで話されていたプロヴァンサル語で・ピエタンケ(a pieds tanques=足をそろえて)のゲームです。これが一語になって(petanque)という造語が生まれました。 ご存知の道り、人類の歴史の中で何千年も続いているブール競技はすべて助走をつけて投げる競技です。リョネーズ(現在のスポールブール)も、ラッファも、プロヴァンサルも、キーュ(現在のボーリング)もみな同じです。ペタンクは一番最後にできたミニブールで、言わばニュースポーツです。しかし、特別な施設もいらず、誰もが手軽にできることから、今ではブール競技の中では最も普及した種目となり、今日に至ることになります。
指導
審判指導・・FIPJP国際ペタンク・プロヴァンサル連盟公認審判員 伊久美 峰雄
技術指導・・FIPJP国際ペタンク・プロヴァンサル連盟公認指導員 望月 猛
技術指導・・FIPJP国際ペタンク・プロヴァンサル連盟公認指導員 黒澤俊博
FIPJP公認指導員証明書
ペタンク競技規則
(日本語監修・・FIPJP公認国際審判員 伊久美峰雄)
ペタンク競技規則(ルールブック)
練習場案内 渋谷区スポーツセンター 第1土曜、第2土曜、第4土曜(13時より) 東京都立青山公園 第1日曜、第2日曜、第4日曜(12時より)
年間事業 ペタンク審判員講習会(講師・・FIPJP公認国際審判員) ペタンク講習会 (講師・・FIPJP公認国際指導員) 忠犬ハチ公ペタンク大会 インドアペタンク講習会 クラブ交流大会 ラリュイ杯ペタンク大会
トピックス(PHOT) 望月部長が2015年6月4日~7日、フランスのCIEP本部を表敬訪問しました。 今回の訪問では、CIEP本部代表クロード・ラリュイ氏を訪ね、パリ市郊外のセルジンヌ市にある同氏宅に滞在しました。 (写真左 ラリュイ氏および夫人と令嬢)
翌5日にはセルジンヌ市庁舎を訪ね、同市市長より歓待を受けました(セルジンヌ市長とペタンク望月部長) 訪問のもようは地元紙に掲載される予定です
(写真右 セルジンヌ市長との歓談風景) 


バリ市郊外のセルジンヌ市庁舎訪問の様子が現地の新聞で紹介されました

活動報告 ペタンク合宿
2016 年9月30日から10月2日まで、渋谷区の河津さくらの里でペタンク講習会を行いました、今回の講習会はボールの持ち方、投球フォームの確認、ポワンテ、ティールの技術説明と個人レッスン、ゲームの作戦等を行いました、二日間の講習会で河津地元の皆さんのご協力で無事に講習会が終えた事を感謝します。
渋谷区民際ペタンク指導風景
渋谷2017年フェスティバル
第40回ふるさと渋谷フェスティバルが4日、5日の二日間行われ、地域の皆さんにペタンクに親しんでいただきました。
渋谷2016年フェスティバル
第39回ふるさと渋谷フェステイバルでペタンク指導行いました、 5日・6日の二日間で727名の参加者がありました。 シブヤ2015年フェスティバル 第38回渋谷区民際でのペタンク指導 今回は3日(祭日)だけのペタンクふれあい教室でしたが350名の参加者がありました。

渋谷2015年フェスティバル
第38回渋谷区民際でペタンクの指導及びデモステレイションが行われ、参加者は300名でした。
渋谷2014年フェスティバル
第37回渋谷区民際でのペタンク指導 2日間で500名の参加者がありました。

忠犬ハチ公ペタンク大会報告 トピックス(PHOT)
今年5月19日上野博士命日の前日、博士と事実上の婚姻関係にあった坂野八重子さんは生前から、博士と同じ墓への納骨を望んでいたが、死後五十五年たって願いがかない、博士と八重子さん、ハチ公がようやく青山霊園で一緒に暮らせるようになりました。
渋谷区忠犬ハチ公ペタンク大会
第5回 忠犬ハチ公ペタンク大会
2017年5月27日(土)場所・・はるのおがわコミュ二ティパーク、長谷部渋谷区長をお迎えして、渋谷区のPRソング「夢見る渋谷、You make SHIBUYA」の歌のように有意義なペタンク大会を開催することができました。
第4回 忠犬ハチ公ペタンク大会
2016年11月26日(土)場所・・はるのおがわコミュ二ティパーク。多少の寒さもあった中100人の参加者がありました。 優勝:チーム青山、2位:渋谷ペタンク、3位:江東区ペタンク

第3回 忠犬ハチ公ペタンク大会
渋谷区ペタンク 第2016年5月28日(土)場所・・はるのおがわコミュ二ティパーク 第3回忠犬ハチ公ペタンク大会が行われ、多数の参加者が有りました。 優勝・・チーム青山A 2位チーム渋谷・青山B 3位桃井

第2回 忠犬ハチ公ペタンク大会
2015年5月30日(土)場所・・渋谷区二子玉川区民運動場 第2回忠犬ハチ公ペタンク大会も多数の参加者が有り、無事に終了しました。 優勝・・深川ゴールド 2位ひららっこ 3位日仏ペタンククラブ 交流戦グループ 優勝・・渋谷 B

第1回 忠犬ハチ公ペタンク大会
2014年5月31日(土)場所・・渋谷区スポーツセンターにて 第1回忠犬ハチ公ペタンク大会が開かれました 天候にも恵まれ、多数の参加者で、大会も無事に終了しました。 今回は第1回の大会になりますが、 今後も忠犬ハチ公の誕生月の5月に開催する予定です.
連絡先・・t.mochi@jcom.zaq.ne.jp