カテゴリー別アーカイブ: ウォーキング

6.18 ウォーキング 中野駅~新井薬師~哲学堂公園

中野駅前は再開発が進んでいます。中野区役所の近くには、ドコモビル、平成帝京大学や明治大学の中野キャンパスが並びます。数年後には区役所とサンプラザが一体再整備されるそうです。

DSC_0164

区役所前には、徳川五代将軍綱吉の時代に作られた「犬屋敷」があったことを伝える「かこい」というモニュメントが・・・

DSC_0169

中野駅前から続くサンモール。そして50周年を迎える中野ブロードウェイ入口。

DSC_0175 (1)

昔は「眼の薬師」とも呼ばれ、病治癒に関しては広く信仰を集め、かつては「東の浅草寺、西の新井薬師」といわれるほど有名だったという。新井山梅照院薬王寺(真言宗豊山派)

DSC_0180

DSC_0186 (1)

DSC_0188

新井薬師を出た頃から、ポツポツと雨が。哲学堂公園に着いた時には本降りに。木の下でしばし雨宿り・・・

DSC_0191

妙正寺川沿いのおおきなヒマラヤ杉と松かさ。

DSC_0218

日本とハンガリーの外交関係開設140年を記念し、2009年に設置。ハンガリーの首都ブダペストにあるものとおなじ「哲学の庭」。

第一の輪。中心点に集まる完全な輪で、異なった文化を象徴する、思想を作り世界の大きな宗教の祖となった人物たちを配置。伏せているのがアブラハム。エクナトン・釈迦・キリスト・老子。

DSC_0198 (1)

第二の輪。文化や時代が違っても、同じように悟りの境地に達してそれぞれの社会で実践し成果を得た人物たちを配置されている。達磨大師・聖フランシス・ガンジー。

DSC_0194

第三の輪。法の輪で、異なった時代において各々が法を作り、現存する法律の主流を作った人物たちが配置されている。聖徳太子・ユスチニアヌス・ハムラビ。

DSC_0196

哲学堂・入口。

DSC_0212

DSC_0214 (1)

東洋大学創設者である哲学者井上円了が、ソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀った四聖堂を建設したのが、この公園のはじまりである。この四聖堂(左)を当初哲学堂と称し、それがそのまま公園の名になった。四聖堂でくつろぐ猫。右の赤い建物が六賢台。

DSC_0206

DSC_0208

六賢台は、日本の聖徳太子、菅原道真。中国の荘子、朱子。インドの龍樹、迦毘羅の東洋の六人の哲人が祀られている。

DSC_0202

 

 

 

 

5.28 ウォーキング 三鷹台~神田川沿い~井の頭公園へ

開園100周年を迎えた「井の頭恩賜公園」へ。井の頭線三鷹台駅で下車。神田川沿いを歩きます。川沿いにはアジサイ、つつじ他色とりどりの花々が…まだまだ川幅も細い水源近くの神田川。

DSC_0071

DSC_0069

神田川は井の頭池の「ひょうたん池」から、三鷹市~杉並区~中野区~新宿区~豊島区~文京区~千代田区~台東区~中央区を経る総延長24.6㎞の川です。途中には140もの橋がかかり、途中で善福寺川、妙正寺川…皇居外堀~日本橋川などおもな8つの支流と合流しながら河口の隅田川へと流れ行きます。川沿には桜が植えられ面影橋など桜の名所となっているところもあり、とても歩きやすく整備されています。

DSC_0086

ザリガニ釣りの男の子。

DSC_0085

日曜日とあって、池にはボートがいっぱい。行列待ちができていました。

DSC_0096

DSC_0099 (2)

カイツブリでしょうか。

DSC_0093 (2)

“かいぼり”後に甦った井の頭池…

DSC_0103

井の頭池西端の島にある「井の頭弁財天」

DSC_0101

玉川上水沿いにある「山本有三記念館」

DSC_0110 (1)

昭和3年創業「いせや」。「いせや公園店」井の頭公園入口にできて50有余年。2013年に建て替えられ、とてもオシャレなお店に。あの煤けた昔のお店で食べた焼き鳥も懐かしい・・・

DSC_0117 (1)

5月にできた「花子像」は北口前広場にありました。

DSC_0120

井の頭線吉祥寺駅の上には“kirarina”という駅ビルが出来ていました。JR線吉祥寺駅との連絡通路もより便利になったようです。

DSC_0121 (1)